本日のタイトルは・・
「副業→本業への壁はコレ!独立前に絶対やるべき3つの準備」です。
では、早速解説していきましょう!
独立経験者にリアルな話を聞く

独立して初めてわかる現実は多いです。
勢いだけで会社を辞めると「思ってたのと全然違う…」となる人がほとんど。(正直なところ私も感じました。)
そこで、独立した人に実体験を聞くことがとても重要です。
成功談だけでなく、苦労話や「これをやっておけばよかった・・」というリアルな体験談を聞けば、準備すべきことが明確になります。
SNSや知人を頼って、実際に独立した人と話す機会を作ってみましょう。
特に、同じ業種で独立した人の話は参考になることが多いです。
準備不足で失敗するリスクを減らすためにも、できるだけ多くの体験談を集めておきましょう。
売上は最低でも給料の半分を確保

副業の売上が月に数万円しかない状態で独立すると、収入が激減して生活が苦しくなります。(本当です・・)
最低でも、今の給料の半分は副業で安定的に稼げる状態を作ることが大切です。
なぜ半分なのかというと、それは、本業を辞めた後に本気で時間を投下すれば、残りの半分を埋める可能性が高いからです。
逆に、ゼロから売上を作るのはかなり厳しいと思っておいた方が良いです。
理想は、本業をしながら副業の売上を伸ばし、「このペースなら独立してもいける!」と確信を持てるレベルまで持っていくことです。
焦らず、まずは副業で稼ぐ力を身につけることが大事です。
1年分の生活費+運転資金を貯める

独立後、すぐに安定した収益を得られるとは限りません。
むしろ、最初の半年~1年は赤字覚悟で準備しておきましょう。私も計画目標の半分しかいきませんでした。
そこで必要なのが「1年分の生活費」と「事業の運転資金」を貯めることです。
生活費の目安は家賃や食費、保険料などを計算し、事業資金は初期費用+3~6ヶ月分の固定費を確保。
特に、営業やマーケティングに投資できる資金があると、軌道に乗せるスピードが変わります。SNSは今からでも育てておくことをおススメします。
独立後に「お金が足りない」と慌てることがないように、しっかり準備してから踏み出していきましょう!
あなたの創業を、成功への軌道に乗せませんか?
創業1年目は、希望とともに不安や迷いも入り混じる時期ですよね。でも、適切な準備と信頼できるサポートがあれば、その不安は大きな自信に変わります。
私たちは、これまで多くの創業者をサポートしてきた経験を活かし、あなたの「次の一歩」を全力で支援します。
創業融資や各種補助金の申請書類作成から審査対策まで、専門的なサポートを提供。資金調達が不安な方も安心してご相談いただけます。
これまでの実績として、ベンチャー企業、開業医、美容院、芸能プロダクションなど、法人から個人事業主までさまざまな業種のサポートを行ってきました。
こんなお悩みはありませんか?
- 「資金繰りが心配で、どう進めたらいいかわからない」
- 「融資の申請手続きが難しそうで不安」
- 「創業した後に補助金をもらいたいが、具体的にどうしたら良いか分からない」
創業1年目のあなたにとって、どんな課題も丁寧に寄り添いながら解決に導きます。相談はもちろん無料です!
まずはお気軽にご相談ください。現状の課題をお聞かせいただき、最適な解決策をご提案いたします。
一歩ずつ、確実に進むことが大切です。私たちは、あなたの夢を現実にするためのサポートを惜しみません。さあ、小さな一歩を踏み出しましょう!
コメント