時間が勝負!持続化補助金申請のポイントと成功の秘訣

補助金

本日のタイトルは、「時間が勝負!持続化補助金申請のポイントと成功の秘訣」です。

では、早速解説していきましょう!

補正予算が決定!公募前に準備しよう

令和6年度補正予算で小規模事業者持続化補助金が実施されます。

この補助金は、事業を大きく伸ばしたい小規模事業者が対象で、最大50万円~200万円を受け取れるチャンスです。(共同・協業型は除いています)

現在行っている事業の販路拡大や新商品の開発、広告費用に活用できます。ただし、注意が必要なのは、準備期間の短さです。

前回の公募は、受付期間がたった12日間しかありませんでした。泣く泣く諦めた事業者の方がとても多かったんです。

そのため、申請を考えている方は今すぐ準備を始めることが大切です。

準備として、事業計画書のドラフトを作り、前回の公募要領を確認した上で、揃えられる必要書類(見積書など)をリストアップしておきましょう。

書類の不備で申請が遅れることを防ぐためにも、できる限り早めの対応が成功の鍵です。

新しい公募要領が出た段階で、必要書類を準備すればOKです。

創業塾に参加しよう

まだ事業を始めたばかりの方や、どう準備すれば良いか分からない方には、創業塾への参加がおすすめです。

創業塾では、専門家から直接アドバイスを受けられ、事業計画書の作り方や補助金の申請方法を学べます。

多くの自治体が運営しており、受講料は数千円程度と手軽です。

さらに、創業塾を修了すると、補助金申請で有利になる「創業枠」が使えます。この枠を活用すれば、最大200万円の補助金を受けられる可能性があります。

また、日本政策金融公庫が提供する低金利融資や、自治体の創業支援制度も併せて利用することで、補助金と融資を組み合わせた資金調達が可能です。

詳しい情報は、地元の商工会議所や市役所で相談してみましょう。

補助金の専門家に聞いても大丈夫です。

事業計画を作り、相談することが成功の近道

補助金を受け取るには、具体的で説得力のある事業計画書が必要です。

ちなみにですが、補助金の採択率は年々下がっており、約20%しか採択されない狭き門です。全ての人がもらえるわけではありません。

だらこそ、まず、「自分の事業で何を実現したいのか」「どのような課題を解決するのか」を明確にしましょう。

その内容が補助金の目的に合っているか調べた上で、「漏れなく」、「ムラなく」、「具体的に」計画書を作成します。

例えば、売上を増やすための広告や新商品の投入など、具体的な文章と数値を書き込むことがポイントです。

しかし、一人で計画を作るのはとても大変で、本業をやる暇が無くなります。

分からない点が多い場合は、補助金申請を得意とする専門家に相談するのが最善策です。

専門家のサポートを受けると、事業計画書の完成度が高まり、採択率も上がります。

また、書類が1つでも不足していれば、申請しても採択されません。数十ページの公募要領を1字1句読みこんで準備をする必要があります。

事業計画書のレビューや書類の添削を頼むだけでも、結果が大きく変わります。

補助金は、事業を次のステージに進めるための絶好のチャンスです。

まずは一歩踏み出し、早めに準備を始めていきましょう。成功への道は、計画と行動から始まります!

持続化補助金のご相談も行っています!詳しくはお気軽にメールフォームへどうぞ。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

あなたの「補助金」活用で、事業の夢を実現しませんか?

事業を拡大したい、販路を広げたい、新たな挑戦をしたい――そんな願いを持つ事業者の方々を、私たちは全力でサポートします。

補助金申請の道のりでは、「何から始めればいいのかわからない」「書類作成に不安がある」と感じることもあるかもしれません。

でも、正しい情報と専門的なサポートがあれば、その一歩をもっと自信を持って踏み出せます。

私たちはこれまで、多くの小規模事業者や個人事業主を支援してきた実績があります。

販路拡大、広告戦略、新商品開発など、補助金を活用した事業展開を成功させるためのサポートを提供しています。

こんなお悩みはありませんか?

・「補助金を使いたいけれど、何から準備を始めたらいいかわからない」
・「事業計画書の作り方や申請の流れがよくわからない」

そんなときは、ぜひ一度ご相談ください。

私たちはあなたの状況に合わせ、丁寧にアドバイスを差し上げます。書類作成から申請の最終確認まで、専門家としての視点でサポートします。

もちろん、ご相談は無料です。

まずはお気軽にお問い合わせいただき、今抱えている課題や不安をお聞かせください。最適な補助金活用法と申請準備のステップを、具体的にご提案いたします。

[お問合せフォームはこちら]

小さな一歩が、大きな未来へ繋がります。
補助金の力を活かして、あなたの事業を次のステージへ――。
私たちが全力でお手伝いします!

この記事を書いた人
Britia代表
大渕 敬三

可能性を引き出す『bring out the potential』から、生み出したBritia(ブリシア)を運営しています🏃主に中小企業と個人事業主の補助金、融資、事務、M&Aをサポート💼中小企業支援団体と専門士業とパートナー提携し、全国で活動中🚩

大渕 敬三をフォローする
補助金

コメント